よくある質問(FAQ)随時改定
こちらではお客様からよく寄せられるご質問をFAQ形式でご紹介いたします。こちらの質問項目はお客様から寄せられたものを随時改定して参ります。なお、オンラインショップご利用案内もご覧ください。
お菓子について
Q 商品の日保ちについて知りたい
宝満山:常温10日(冷凍1ヶ月)
大徳寺納豆入宝満山:常温7日(冷凍1ヶ月)
ラムレーズン宝満山:常温7日(冷凍1ヶ月)
ジンジャー宝満山:常温7日(冷凍1ヶ月)
餡もの(ミニ梅守、梅守、東風梅など):常温7日
鬼まつば:常温4週間
Q 人気のある商品はなんですか?
うその餅が大変人気があります。太宰府天満宮のご神鳥である鷽(うそ)の人形が必ず一箱にひとつ入っています。通常は博多人形でこしらえた土うそ。毎年正月1日から1月いっぱいまでは木彫りの木うそが入ります。木うそは無くなり次第、終了となります。
詰合せで人気の商品は三笠(宝満山半棹セット)(宝満山半棹+大徳寺納豆入宝満山半棹が2つ入った詰合せ)が人気となっています。
宝満山(プレーン)も人気がある商品です。ブランデーや梅酒などを少量かけて召し上がるお客様も多いようです。
また、よろつよも大変に人気があります。宝満山を特殊な製法で乾燥させたものです。お茶会でも大変に喜ばれる干菓子ですが、普段遣いでお召し上がりになるお客様も多いです。
Q 売れ筋の詰合せを教えてください
宝満山1棹に弊店自慢の漉し餡を使った菓子を添えた詰合せ 玉藻です。どのような場面でもお使いいただける万能の詰合せです。
うその餅1つに漉し餡を使った菓子を添えた詰合わ 垂水です。価格は抑えめですが、おいしい漉し餡を召し上がっていただきたいというニーズに合った詰合せです。
宝満山1棹にうその餅、漉し餡を使った菓子、鬼まつばなどを揃えた詰合せ 雁金です。どなた様に贈られてもご満足いただける内容となっております。大切な方への贈答に一番よく使っていただいております。
Q 宝満山などはカットされていますか?
宝満山ラインナップは棹ものですのでカットはされておりません。お客様のお好きなサイズにカットしてお召し上がりください。
Q 宝満山とはどんな菓子ですか?
卵・砂糖・国内寒天・水飴だけを使ったシンプルな菓子です。淡雪でもなく外郎でもない、不思議で上品な食感が特徴です。宝満山と似た商品がほかにないので、こういうものだとお伝えすることが大変難しいのですが、創業以来多くの文人茶人からも愛されてきた梅園菓子処を代表する菓子となります。
卵を使っていますので、卵が苦手な方やアレルギーのある方は、梅守などのその他の商品をぜひお召し上がりください。
Q 国内寒天はどこのものを使用していますか?
弊社で原材料として使用している国内寒天はすべて岐阜県恵那市高岡産の寒天を使用しています。
Q 熨斗・包装紙について教えてください
以下のページをご覧ください。
配送や送料について
Q 配送会社について教えてください
原則、ヤマト運輸の宅急便を使用します。ご注文内容によっては例外的にお客様の許可をいただいてから『日本通運航空便』にて発送する場合があります。詳しくは以下のページをご覧ください。
Q 送料について教えてください
配送会社と配送エリアによって異なりますので、以下のページをご覧ください。
Q 送料無料について教えてください
キャンペーン中は送料が無料になる場合があります。キャンペーンはLINE公式アカウントでお知らせをしていますので、ぜひご登録ください。
その他
Q ECサイトの定休日はありますか?
毎週水曜日は本店も定休日となっていますので、火曜日の閉店から木曜日の開店までの間は、スタッフによる受注メール返信や発送業務もお休みさせていただいております。
Q 催事の情報はどこで告知されていますか?
弊社の公式ウェブサイトの最新情報、SNS(LINE公式アカウント、Instagram、Facebookなど)で事前に告知を行っています。また、催事前にはお葉書でご案内をしていますので、ご希望のお客様は下記フォームから催事案内希望の旨をお知らせください。